ぼくはいくつかブログを運営しているのですが、どれもまだまだ鳴かず飛ばずな状態です。
本格的にブログ活動を始めてから半年以上経ったので、雑記ブログと特化ブログ、それぞれの変化についてまとめてみようと思います。
雑記ブログと特化ブログの違いについて
まずは雑記ブログについて。
雑記ブログはこの『ぷぷんたらいふ』になります。
このブログが筆者ぷぷんたにとってのメイン雑記ブログです。
雑記というくらいなので、ジャンルに縛られることなく、多岐に渡った話題を展開しているブログです。
反対に特化ブログは、何かジャンルを絞って、そのジャンルについて詳しく掘り下げているブログです。
ブログを運営している人であれば色々なノウハウ本や、サイトを閲覧して勉強していると思いますが、『初心者は特化ブログから始めた方が良い』と言っている人もいれば、『初心者ならば雑記ブログから始める方が良い』と言う人もいる。
意見が割れるのはしかたがないことですが、正直ぼくはどちらも正解であって正解でないと思います。

雑記ブログの月間PV数
当ぷぷんたらいふの月間PV数は15000PVです。
1日平均500PVで、2,300人のユーザー様から閲覧していただいています。
開設当初のPV数からしたら信じられないくらい増えたので本当に有難く、嬉しく思っております!

雑記ブログの収益
月間PV数が15000PVで収益はどのくらいかというと、
約1000円ほどです。
収入源としてはGoogleアドセンスくらいで、アフィリエイト収入はなしです。

特化ブログの月間PV数
続いては特化ブログについてです。
PV数は1ヵ月5000PVほど。
1日平均、約200PVといったところで、雑記ブログよりも3分の1もPV数が少ないです。
特化ブログは雑記ブログよりも前に初めており、こちらは約1年ほどの運営期間になります。

特化ブログの収益
こちらはとある月に売り上げが集中し、その月は1ヵ月で約7000円になりました。
複数のASPから確定報告があり、合計すると約7000円といったところです。

雑記・特化ブログの収益PV比較
雑記ブログと特化ブログの収益とPV数を表にまとめてみました。
雑記ブログ | 特化ブログ | |
月間PV数 | 15000PV | 5000PV |
月間収益 | 約1000円 | 約7000円 |
1PVあたりの収益 | 約0.06円 | 1.4円 |
1PVあたりの収益で換算すると、PV数がすくない特化ブログの方が断然上回っているのがわかります。

理由としては雑記ブログはGoogleアドセンス任せな収入源。
特化ブログはそのブログにあったアフィリエイトを紹介しており、単価も高めのものが売り上げられたのがこの結果の要因です。
結局雑記と特化どっちを運営したら良いのか?
ブログ運営して月日が経過していないので、まだまだ計り知れない部分は多いです。
しかし、初心者におすすめな方法としては、雑記ブログから始めることです。
雑記ブログから始めると、あるジャンルの記事のアクセスが伸びてくるようになります。
そうなったときに、その記事のジャンルで特化ブログを立ち上げれば良いのです。
初めから特化ブログにしてしまうと、そのジャンルの記事しか書けず、モチベーションを保つのが難しいです。
ブログを始めた頃はアクセスがゴミのようなので、ブログ初心者は特にモチベーションが下がります。
それを避けるために、雑記ブログで自分の好きな記事、得意な記事を量産し続け、アクセスが伸びてきたジャンルで特化ブログに移行する方が断然効率が良いですよ。
近々、当ぷぷんたらいふもアクセスが伸びたジャンルを別ブログに移行させたところです。
今後のアクセス数や収益の変化はまだこれからなので、一定期間が経てばそのことについても記事でまとめてみます。
何かのジャンルにおいて自分の知識はかなり深く広いものだという自信があるのであれば、最初から特化ブログで収益化を狙った方が早い結果が出せます。