
先日AOKIにスーツを購入しに行った際、お店のノボリに『楽天Pay使えます』の表示があるのに気が付きました。
筆者ぷぷんたの場合はポイントが溜まるので、コンビニでちょっとなにかを買うときに楽天Payを使っていました。なので今回のお買い物も、どうせ高額の商品を買うならポイントを付けようと思い、楽天Payを利用しました。
だがしかし!
そこにはちょっとした落とし穴があったので、知らない方のために今回記事にまとめてみました。

システムエラー『VE0007』とはなんだ??
スーツも選び終わり、いざ会計といったときに、楽天Payで支払いをしようとすると、スマホ画面にシステムエラー『VE0007』と表示され、支払いが上手くできませんでした。
店員さんも初めて見た様子で、何度も同じように支払いをしてみるも上手くいきませんでした。
コンビニで楽天Payを使用する際は、こちらのスマホ画面に写っているバーコードを、お店の『ピッ』ってする機械で読み込んでもらうのですが、AOKIでは反対に、AOKI側のQRコードをこちらのスマホでスキャンする形でした。
反対にこちらがスキャンをするのは初めてだったので、それが悪いのかな?と思っていました。
お店側も使用している端末に原因があるのかわからないので、QRコードを表示するタブレット端末を入れ替え、計3台分試しました。
だが全滅。
お店の人がなんやかんかして、結果、AOKI側の端末にはエラー表示が出ないで、こちらのスマホにはエラー表示があるので、こちらから直接楽天側に問い合わせてほしいということになりました。
番号を案内してもらったので、その楽天Payカスタマーセンターに電話をして、このエラーコードのことを説明。
すると返ってきた回答としては、『楽天ポイント、もしくは楽天キャッシュを使い、楽天Pay支払いをする場合は上限金額が30000円まで』ということを伝えられました。
楽天Pay支払いには支払い上限額がある
クレジットカード経由で楽天Pay支払いをするのであれば、会員それぞれのランクなどにより支払い金額の上限額は上下するそうなのですが、楽天ポイントか楽天キャッシュを使い、楽天Pay支払いをする場合は上限金額は30000円になってしまうそうです。
筆者ぷぷんたは、楽天キャッシュにチャージしていた分で楽天Pay支払いをしようとしていたので、その上限に引っ掛かってしまったのでした。
なので、結果的に楽天Pay支払いを利用するのであれば、30000円は楽天Pay支払いをして、残りは現金での支払いしかできないという形になりました。

スーツの裾上げや名入れ加工など、いくつか時間がかかる加工を頼んでいたのですが、楽天Pay支払いが出来ないトラブルで店員さんともちゃもちゃやっていたせいで、支払いを終えたころには加工は全て終わっていました。笑
暇な時間を過ごさずに加工時間が待てたのと、こうして記事にするネタが出来たということで、無駄な時間ではなかったのかとプラスに考えることにしました。笑
今回利用したお店はAOKIでしたが、他のお店ではもしかすると違う対応になるかもしれませんが、もしあなたも楽天キャッシュや楽天ポイントを使って、楽天Pay支払いをするのであれば、上限が30000円ということを覚えておいてくださいね!
