当ブログの”ぷぷんたらいふ”はWordPressの有料テーマである【THE THOR】を使用して運営しております。
ブログのレイアウトを変更していたときに陥るトラブルの1つで、トップページの記事一覧画面にて想定通りの動きをしてくれなかったことがありました。
今回はその現象の原因と対処法を備忘録として残したので、同じように困っている方のお役に立てれば幸いです。
サイドバーのプロフィール欄にフォローアイコン追加のチェックを入れてもアイコンが表示されない
表示させたいSNSフォローアイコンの設定が上手くいっていると、下の画像のようにTwitter、Instagram、YouTubeのアイコンが表示されるようになります。
カスタマイズ⇒ウィジェットと進んで、このエリアを編集すると、下の画像のように連動して、プロフィール情報を表示させることができます。
・タイトルは文字を打ち込めばそのままプロフィール欄の見出しに表示されます。
・記事一覧ボタンを表示はチェックマークを入れれば表示されます。
しかし、フォローアイコンを表示しますか?のチェックを入れても、それだけではフォローアイコンは表示されません。
別の画面で表示させるSNSサービスの情報を入れていなければこのアイコンは表示されないようになっています。
ユーザー情報入力欄にあるそれぞれのSNSサービスのID情報を入れれば表示される
下の画像のように、ユーザーカテゴリの中の項目の中に、SNSサービスのID情報を入力する欄があります。
いくらウィジェットのSNSフォローアイコンを表示するにチェックを入れていたとしても、このSNSID情報が空欄であれば表示されることはありません。
表示させたいSNSサービスのIDのみをこの入力欄に入力して、かつ表示させるチェックマークを入れることで、プロフィール欄にSNSフォローアイコンが表示されるようになります!
新しくWordPressでブログを立ち上げたかたや、既にブログを運営していてるけど新たにドメインを取得してブログを構築していると、『あれ?表示されない』ってなりますよね。
ぼくの場合は後者でした。笑
気付けば当たり前のことですが、それに気付くまでに時間が掛かったりするので今後のことも踏まえて記事としてまとめました!
