
そんなあなたに、この記事ではその方法について解説いたします。
題して、『WordPressの有料テーマ THE THOR でのページを分ける』です!
改ページを挿入することで得られるメリット
記事内で複数のページに分けて記事を書く方法は、『改ページ』という機能を使って行います。
まずはそのメリットについて。
- 記事が見やすくなりユーザビリティが向上する
- ページ数が増えるのでPV数が上がる

【THE THOR】1記事のページを分ける方法
それではメリットも簡単に説明したので、早速ページを分ける方法を解説していきます。
THE THORではかなり簡単に設定できてしまうので、是非活用していきましょう!

一生に一度のハネムーン。我が家では嫁ちゃんたっての願いでタヒチへ行くことに。ぷぷんた訪れたのはかれこれ3年前になりますが、当時の写真を見て懐かしく思ったので記事にしてみました!実際に行ってみないとわからな[…]
この記事の下の方を見ると、こんな感じになっているのがわかりましたでしょうか?
ページ数が長くなったときにはこのように改ページを挿入するようにしましょう!
その方法は下記のたった2つです。
- 区切りたいところを決める
- 【改ページ】ボタンをクリックする
これだけ。笑

①区切りたいところを決める
区切る目安はそれぞれですが、大体の目安としては、2ページに分けるなら半分。3ページに分けるなら3分の1の部分を。
どこまで読めば区切りが良いかを違和感ない場所を考えましょう。
わからなければ大体でOK!
②【改ページ】ボタンをクリックする
あとは【改ページ】ボタンを区切りたいところでクリックするだけです。
この画像のように『PAGE BREAK』の文字が現れれば、それで設定完了です!!
とても簡単でしょ?笑

こんなに簡単に記事を見やすくできるのは本当に嬉しい機能ですね。
プラスアルファで実装すると更にユーザビリティアップに繋がる
単純に改ページを挿入しただけでは数字のボックスが表示されるだけなので、サイト回遊になれていないユーザーだとこれが次のページに移るものだと気付かずにページを閉じてしまう恐れがあります。
そんなもったいないことをさせないためにも、わかりやすく次のページがあるということをボタンで表示してあげると尚良いです。
次のページへボタン実装方法
ボタンの種類は自分好みのものを設定しましょう。もちろん、『次のページへ』という文字でなくとも、他の文言でもOK。
追加したボタンアイコンに、リンクを追加するのですが、追加すべきURLは次のようになります。
つまり、『 https://○○〇.com/△△△ 』という記事のURLであれば、2ページ目のURLは『 https://○○〇.com/△△△/2』となります。
3ページ目のURLは『 https://○○〇.com/△△△/3』といった具合に。
なので、最初に改ページボタンを挿入した場所の次ページボタンには末尾に ”/2” を追加したURLをリンクさせましょう。
【THE THOR】1記事のページを分ける方法とプラスアルファで採用したいことまとめ
これであなたの記事ページが今まで以上に見やすくなったはずです!
ユーザビリティも向上しPV数アップも狙えるこの機能、是非実装してみてください。
そしてプラスアルファで追加するボタンも忘れずに実装すると、より効果を高めることができます。
今回の記事があなたのブログ運営に少しでも力になれれば幸いです!
ぷぷんたこんにちは!あるいはこんばんは!札幌在住ブロガーのぷぷんた(@pupuntasan)です! 当ブログの”ぷぷんたらいふ”はWordPressの有料テーマである【THE THOR】を使用して運[…]
ぷぷんたこんにちは!あるいはこんばんは!札幌在住ブロガーのぷぷんた(@pupuntasan)です! 当ブログの”ぷぷんたらいふ”はWordPressの有料テーマである【THE THOR】を使用して運[…]