
札幌で法人向けにパンを届ける卸売り業者として始まったおかめやも、パンを作り続けて30余年。
今や個人のお客さんまでも虜にする、地域の方々に愛されるパンを製造してくれるおかめやのパンについて、ぼくが得た情報を共有させていただきます!
- おかめやをすすめる理由
- どんなパンがあるのか
- 各パンの値段
- 食パンや変わり種パンのアレンジ方法
- おかめやの所在地
こだわりの製造法【中手法】で作る食パン
【おかめや】は日々数量限定で販売されています。
毎日お店の前には行列が絶えなく、すぐに売り切れてしまうことも少なくないそう。
そこまで人気な理由には、【おかめや】のこだわりの製法があったからなのでした。
パンの製造方法
パンの製造方法は細かく分類すると、20種類ほどになるそうですが、大まかに分けると、『ストレート法』と『中種法』の2つに分かれる。
【おかめや】では『中種法』を採用しておるのですが、製造時間が『中種法』は『ストレート法』に比べて1.5倍もかかるとのこと。
そのため、パンが出来上がるまでになんと、6時間30分もかかるそうです。
それでも【おかめや】は地域の方々に美味しいパンを届けたいので、時間よりも美味しさを重視している『中種法』で1つ1つ丁寧にパンを製造しているのです。
なので、確実にパンを購入したい方は事前に予約してからお店に訪れる方が良いでしょう。
中種法の特徴
- 出来上がりまでに時間がかかる
- 出来上がったパンがよりしっとりとした仕上がりに
- 日持ちする
上記のような特徴があり、美味しいパンをより長く楽しめる製造方法になっています。
コスパが最強
食パン激戦区とも言われている札幌なので、数多くの高級食パンを扱うお店があります。
テレビでもよく取り上げられていて、全国に100店舗以上も展開している『乃が美』
水にこだわり、販売する食パンは1種類のみの取り扱いで有名な『銀座 に志かわ』
麻生にあるコッペパン専門店のでぶぱんを手掛けた方がプロデュースした『乃木坂な妻たち』
各店舗がそれぞれの特徴を売り出し製造、販売していますが、高級食パンということもありどこも割高。
しかし、他のどのお店よりもリーズナブルで高品質な食パンを製造して販売するのが【おかめや】なのです。
先ほど例にあげた3店舗は、全て1本2斤サイズで800円なのにたいして、【おかめや】は1本2斤サイズで550円。
高品質な高級食パンが他のお店よりも250円も安く手に入れることができます!!
豊富なパンの種類
【おかめや】では通常の食パン以外にも沢山の変わり種食パンを製造、販売しています。
通常の食パンも複数種類があり、形や大きさが異なります。
エスポワール
画像 上:ラフォンテーヌ 下:エスポワール
某ギャンブル漫画を思い出させる名前ですが、まさに『希望』という言葉がぴったり。
悪魔的な美味しさで【おかめや】一番人気の食パンです。
長さは約35センチでボリューム満点。
そのままでもトーストにしても、何も付けなくても美味しく頂けます!
このボリュームと美味しさで550円とは、本当に良心的ですよね。
ラフォンテーヌ
長さはエスポワールと変わりませんが、一回りくらい小さくなっているので、サンドイッチとして使う場合には丁度良いサイズ感です。
こちらの価格は450円で、エスポワールよりも更に100円お安く買えます。
山形食パン

こちらは特にお洒落な名前はなく、名前の通り山形の食パン。
大きさはラフォンテーヌと一緒のサイズ。
見た目がホテル食パンのような高級感があるので、普通の食パンに飽きた方には良いかもしれません。
エスポワール・ラフォンテーヌと比べると、トーストしたときに耳がよりカリカリサクサクで美味しいです。
個人的にはそのまま生で食べるならエスポワール・ラフォンテーヌ。
トーストにするなら山形パンをおすすめします。
価格は490円。
チョコマーブル


ここからは変わり種食パン。まずはぼくがイチオシのチョコマーブル。
通常の食パンと比べてサイズは小ぶりになりますが、味は格別。
たくさんのチョコが渦巻き状に入っていて、サイズの割にはかなりズッシリとした食パンです。
そのままでも美味しいですが、トーストしてチョコレートを溶かして食べるとより一層美味しく食べられます!
価格は650円。
くるみ食パン


こちらは大きめのくるみがたーっくさん入っている食パン。
ふわふわでもっちりした食パン生地の中にゴロゴロとしたくるみが良いアクセントになり食べ応えのある食パンです。
サイズはラフォンテーヌと一緒。でもくるみのおかげもありかなりの重量感。
このパンは個人的にトーストするよりも、生でそのまま食べたほうがおいしかったです。耳の先までしっかりたっぷりくるみが入ってるので、どこからどう食べても美味しい!!
こちらはサイズが2種類あり、大が1290円。
ハーフサイズが650円。
豆食パン
こちらは食パンに金時豆の甘納豆が入っている、なんとも贅沢な食パン。
ふわふわ食感のおかめやの食パンに甘納豆が入っていて子供には大変人気の食パン。
サイズは2種類あり、大が860円。
ハーフサイズが430円。
レーズン食パン
遅く起きたあとは…
.#おかめや#角食 #エスポワール に #オンチーズ#特注品 #レーズンパン
を焼いてみた
.
夕方から #SABERTIGER のライブ
楽しみでしかないけど、息子が行けなくなったから、チケット1枚余ってるんだけど…💦
.#休日の過ごし方#ブランチ#身体が痛い https://t.co/hU8TFR7HFF pic.twitter.com/qSv65FaTcL— ふーみん@ザンギ好き (@f8ming) February 1, 2020
ふわふわ食感のパンのなかに甘酸っぱいレーズンがたくさん入っている食パンです。
こちらも少しだけトーストして食べると美味で、香ばしく焼けたレーズンが良いアクセントになりつい食べすぎてしまうと評判な一品。
サイズが2種類あり、大が860円。
ハーフサイズが430円となっています。
ゴマ食パン
おかめやのパンGET‼️ #おかめや pic.twitter.com/WynY8hrZOD
— 馬は友だち (@caballo_26) September 29, 2017
パン生地の中に国産のゴマが大量に入っている、たても香ばしい食パン。
しっとりもちもちのパンの食感に合う黒ゴマの香ばしい香りがマッチしている一品。
サイズは2種類あり、大が760円。
ハーフサイズが380円です。
胚芽食パン健康食品として注目されている胚芽を生地に練り込んだ、胚芽食パン。
こちらは身体の健康に気を使っている方や、ダイエット中の方にはぴったりな食パンです。
ヘルシーなパンなので、サンドイッチとして使うとかなり相性も良く、健康的に美味しく頂けますね。
こちらもサイズは2種類あり、大が760円。
ハーフサイズが380円。
更に美味しい食パンのアレンジ方法
もちろんそのままの状態で食べたり、トーストしても美味しいのですが、それ以外にも簡単に手を加えて更に美味しくしてみよう!と試みたものをご紹介!!
エスポワール、ラフォンテーヌのアレンジ
まずは通常の食パンの場合のアレンジ。
王道のフレンチトーストです。
素材が良いので本当に美味しくいただけます!!
外はカリッと。中はもっちりふわふわな食感。
作り方もとっても簡単。
- 卵1個と牛乳(もしくは豆乳)100mlを混ぜる。
- 食パンを好きな大きさに切る。(写真は1枚を2等分にしたもの)
- 出来た液体にパンをつけ込む。
- フライパンで両面焼く。
忙しい朝でも前日につけ込んでおくと焼くだけなので時短にもなるし、中までシミシミで美味。
お好みでバニラアイスやメープルシロップをかけてお召し上がりを!!
他にも、卵と牛乳の液にココアパウダーも混ぜておくと、味変になりこれまたとっても美味しかった。
山形パンのアレンジ
まずは素材を活かす食べ方で、シンプルにトーストした山形パンの上にバターを乗せて粗挽き塩を振りかけた、塩バタートースト。
シンプルな調理と味付けで山形パンの美味しさが更に引き立てられました。
もう1つはコーンと粉チーズとマヨネーズを混ぜ合わせたものを、トーストした山形食パンに乗せて更に焼いた、チーズマヨコーントースト。
コーン、粉チーズ、マヨネーズをお好みの分量で混ぜるだけで食感も楽しい子供も喜ぶトーストの完成です。
くるみ食パンのアレンジ
まずはスライスしたくるみ食パンを少し焼き、トーストにします。
その上にスライスチーズを乗せてチーズが解けるくらいもう一度焼き、メープルシロップをかけて完成。
見た目の華やかさはないものの、チーズの塩味とメープルシロップの甘さが良い塩梅で、その中にくるみの食感や香ばしさがありむっちゃ美味。
普通の食パンでは味わえない、贅沢な朝食の完成!!
チョコマーブルのアレンジ
まずはスライスしたパンをカリッとトーストにします。
その上にスライスしたバナナを乗せてココアパウダーを振りかければデザートのも朝食にもぴったりで栄養も採れるチョコバナナトーストです。
付け合わせの飲み物も一工夫すると、更に楽しく美味しい朝食になります。
ぷぷんたこんにちは!甘い物大好き ぷぷんた(@pupuntasan) です!今回はむか~~しぼくが働いていた職場の飲食店で隠れた人気を誇っていた簡単美味しいドリンクをご紹介したいと思いま[…]
おかめやの所在地
こんな感じの外観で、場所は西区の発寒にあります。
営業時間 11:00~18:00(13:30~18:00の場合もあり) 売り切れ次第終了
定休日 土曜・祝前日の日曜・年末年始・お盆休み
まとめ
札幌に住んでいる、もしくは来る機会があるのであれば是非1度は食べてもらいたい【おかめや】のパン。
パン好きな人にはたまらない美味しさをリーズナブルに購入できる本当に魅力的なお店です。
できればこのまま値上がりせずに地域に愛されるパン屋さんを続けてもらいたいと願うぷぷんたでした。