あなたの猫ちゃんの爪はどんな道具でお手入れしていますか??
今まで我が家の愛猫るか君の爪お手入れに使用していた爪切り、これが安物ということもあり使い勝手があまり良くありませんでした。
しかし、今回新たに導入したギロチンタイプの爪切りが素晴らしかったのでまとめたいと思います!!
過去の爪切り
見た目はただのハサミでこんなやつ。

ただのハサミと言ってもきちんとネコちゃんのお手入れ用品なので、こんな感じで刃先が丸くなってます。

使い方は普通にそのままハサミを使う感じで爪を切ります。
使い方は簡単で良かったのですが、爪を切るというより挟み込んで爪を割ってる感じに近く、仕上がりがよろしくありませんでした。
なにより切る時に爪が『 バキバキッ 』と音を立てて爪割れするのでるか君が可哀想で、るか君はとても爪切りが嫌いでした。
廣田工具製作所のギロチン爪切りzan
そこで嫁ちゃんが探してくれた爪切りがこちら。

なにやら今までのとは違い、ギロチンタイプの爪切りだそうです。
使い方はそのまま握る感じで。
これを、

こうする。

刃先がこんな感じになっているのですが、握り混むとこれが、

こうなり、

こうなります。

先端の輪状になっている部分ににゃん仔の爪を入れて握ると、刃先がスライドしてギロチン執行される、という形です。
ハサミ型の爪切りに比べて断然安全性が高いです。
作成しているのが廣田工具製作所という工務店で、工具職人さんが手造りで1つ1つ仕上げるハンドメイドだそうです。
切れ味が良く安全性が高いのが評価され、トリマー養成学校で使われたり、獣医師さんからも好評。
導入したメリットデメリット
ざっとメリットをあげてみると、
- 安全性が高い
- 切れ味が良い
- 愛猫に負担がかからない
- 切れ味調整が出来る
- 多用途
- リーズナブル
安全性が高い、切れ味が良い
メリットはやはり安全性が高いという点と、切れ味が良くスパッと処理できるので、るか君が嫌がりません。
愛猫に負担がかからない
ハサミタイプの時は1つ1つ爪を切る度に暴れまわっていたのと比べ、このzanで切ると切られた事に気付いていない感じすらします。笑
なので爪切りに時間が掛からなくなったので、るか君への負担やストレスの軽減にも繋がったと思います。
切れ味調整が出来る
まだ試してみてはいないのですが、ネジをドライバーで絞めると切れ味の調整が出来るそうです。
何度も使用して切れ味に変化が出てきたら試してみたいと思います。
多用途
我が家には使えるのはるか君しかいませんが、猫の他に小型、中型犬や、小鳥や小動物の爪切りにも使えるようです。
高性能なのにリーズナブル
ハサミタイプの爪切りを購入したのは結構前なので、正確な値段は覚えていませんが、だいたい800円くらいだったと思います。
ペットショップで購入すると3000円くらいで売っていますが、楽天で購入すると1500円ほどです。
高性能なのにこの価格で購入できるのなら始めからこのzanの存在を知っていたかったです。笑
しかも爪切りだけじゃなく、爪ヤスリまでついてきますからね。
至れり尽くせりとはこのことですね。だいぶお買い得!
デメリット
今の時点で思うデメリットは、使いなれていない形状をしているので、初めて使うときは少し怖い感じがありました。
慣れていないものだとだいたいそうだとは思いますが、何度か使っているとそれもなくなるので、最初だけ使いなれないというのがデメリットかなと思います。
と言っても特にデメリットらしいデメリットでもないので、あなたの愛猫のお手入れ道具の1つとして導入するなら是非、このzanをオススメします!
ぷぷんたこんにちは!自宅最寄りに3件も100均があるぷぷんた(@pupuntasan) です!最近久しぶりに小物を購入するためにダイソーに訪れました。100均って久しぶりに行くと、こんなものまで売ってるの?!みたいな[…]
こんにちは! ぷぷんた(@pupuntasan) です!我が家で2019年3月から一緒に暮らしているオシキャットのるか君。出会う前までは”オシキャット”という品種すら知りませんでした。[…]