ブログ初心者あるあるの、ブログ更新のモチベーション維持、あなたはどのような工夫をしていますか?
何気なく好きなときにゆるーく更新しているだけならば、特にモチベーションの維持は考えないでしょうが、ブログで収益を得たいと思って真剣に取り組んでいる方であれば一度は直面する問題ですよね。
そこで今回は、初心者ブロガーに捧げたい、ブログ運営のモチベーションが下がったときに試してほしい7つのことをまとめてみました。
もしまだあなたのブログが100記事いっていないのであればこの記事で紹介する方法でモチベーションを上げていけば、自然と達成できますよ!
ブログ更新を義務化する
ブログを始めたばかりのころはやる気に満ちていて、毎日1記事書くのもあまり苦にはならなかったですよね。
そのときのことを思い出して、まずは1日1記事頑張って書いてみましょう。
まずはその日1日をできたらその次の日も
いくら本業で疲れていたとしても、子供のお世話でクタクタだったとしても、1時間ほど頑張って書いてみませんか?
ただぼーっと過ごす1時間と、ちょっと頑張って1記事書いた1時間。未来への投資になるのは当然後者です。
時間という資産を無駄に浪費するのか、未来への投資にするのかは、今のあなたの行動次第。
もし1時間で0から記事を書くのが厳しいのであれば、本業の通勤時間や、休憩時間を無駄に浪費せずに、調べものをしたり、スマホのメモに雑でも良いから記事の内容を書いてみたりすれば、帰宅後にスラスラ書けますよね。
ぷぷんたこんにちは!あるいはこんばんは!副業ブロガーのぷぷんた(@pupuntasan)です! ブログ初心者の疑問として、『どれくらいの頻度で記事を更新すれば収益を上げていけるのか』という内容がラン[…]
日頃から毎日1記事を書くために時間を無駄に使わないように気を付けてみましょう。
そうやってその日1日を頑張って1記事書いて、次の日も今日だけ頑張るという気持ちで書く。
またその次の日も今日だけ頑張る、と、毎日その日1日を頑張っていると、いつのまにかそれが当たり前になってきます。
そうなると、努力しなくても毎日1記事書けるようになるので、モチベーション関係なく記事を執筆し続けることが出来るようになります。
すぐに結果が出ると思い込まない
毎日1記事書いているのになかなかPV数が上がらないだとか、思うように収益が上がらないだとか、そんなことを気にするのは1年続けてからにしましょう。
日々のPV数なんてすぐに変わるわけがありません。
短期間で大金を稼げるのであれば、みんなブログやってるし、世の中から働く人がいなくなっちゃうよ。
結果が出るのに早くても半年から1年は時間がかかるのがブログなので、始めて1か月やそこらで細かいことを気にしている暇があるのなら記事を書いた方が断然良いです。
そんな些細なことでモチベーションを下げていたらこの先ブログ運営を続けるのなんて不可能ですよ。笑
ぷぷんたこんにちは!あるいはこんばんは!一児のパパブロガーのぷぷんた(@pupuntasan)です!今回はブログ初心者に向けた記事です!これはやらなきゃ絶対に損。恐らく1日のPV数が4桁行っているブロガーさん[…]
ブログカスタマイズに凝ってみる
だけど、ひたすら記事を量産したとしても。やっぱりちょっと飽きちゃうときもありますよね。
読者の読みやすいレイアウトに変えたり、ブログ全体の印象を変えてみたり、細かいことでもなんでも良いです。
少し変えてみるだけでも自分自身のブログが進化すると嬉しいですよね。
ぷぷんたこんにちは!あるいはこんばんは!ぷぷんた(@pupuntasan)です! トップページに表示される記事のタイトルや、記事中のタイトルになにかアクセントを付けたいと思ったことってありませんか?[…]
そこで出会った困りごとを記事にする
そのカスタマイズした内容や方法、そしてそのカスタマイズをしたことでどういった変化があったのかなどを記事にもできます。
カスタマイズをしてブログデザインが良くなり、記事にして自分の資産を増やせる。そしてブログ更新のモチベーションも上げられて、一石二鳥にも三鳥にもなりますね!
- 1
- 2