/*fontAwesome*/ /*fontAwesome*/

メダロットSの23章をクリアしたときのパーツ構成

 
ぷぷんた
こんにちは!最近スマホゲームのメダロットSにはまっているぷぷんた(@pupuntasan) です!

小学生の頃にゲームボーイで遊んでいたあのメダロットがスマホで復活するのがわかったときは小躍りするくらい嬉しかったですね!

バトルの操作感も当時のままなのが嬉しい!!

さて、リリースされて1週間ほどですが、あなたはどこまでストーリーが進んだでしょうか?

全ストーリーは現在23章までのようで、22章まではたまにつまずくことがあっても、オートでさくさく進んでしまうくらいイージーモードなのではないでしょうか。

そんななか、急にハードモードになるのが最終章の23章。

ラスボスなので難しいのもわかりますが、開始早々リーダーの頭部をやられて終了となったときはさすがに萎えました。笑

23章の敵メンバー

にっくきラスボスがこいつ。パラレルデウス。

ブラックな機体で禍々しい雰囲気が漂っておりますね。

取り巻きの2体が昔やってたメダロット2のラスボス、ゴッドエンペラーになんか似てると思ったのは気のせい?

オートではまず勝てないので、パーツ構成と立ち回りをしっかりと考えて行動しなければまず勝てませんでした。

ボス機体をチェックしてみるとこんな感じ。

全てHvパーツで構成されている!

取り巻き2体も全てHvパーツです。

そして全パーツがしゃげきタイプだというところが穴のようですね!

そこでこんな感じでパーツ構成を作ってみました。

23章クリア時のパーツ構成

リーダー

まずはリーダーから。リセマラで当てたファンシーエールちゃんをベースに、サンダーメダルで構成。

ブレイクハンマーがHvパーツの数だけ火力が上がるパーツなので、メインの火力武器になります。

素材が足りなく、ブレイクハンマーがレベルマックスにできなかったけど、クリアできました。

2体目

2体目はガードマン役をやらせたので、こんな感じのパーツ構成。

頭部のしゃげきガードがみそで、この武器を使うことにより相手の攻撃は全て無効化されます。強い!

ただし、2回しか使えないので、左右腕パーツで通常ガードをして、他の2体を守り抜きます。

こちらも素材が足りなく頭部パーツレベルは27と低めです。

助っ人メダロット

ここも火力重視で、同じくファンシーエールちゃんの方を見つけて特攻しました。

パーツレベルマックスでメダルも110。頼もしいですね!

助っ人メダロットの方を選ぶ基準としては、以下の通りにしてました。

  • 星3パーツで構成されている。
  • パーツレベル全てマックス
  • メダルレベル100以上
  • Hvパーツに火力を出せるパーツを着けている。(ブレイクや、ブレイクハンマー)

あとはこの基準を満たしている方を探してチャレンジ!!

パラレルデウス戦の立ち回り方

基本的にガードマンは常にガードで他の火力機2体を守り抜きます。

『あなたは死なないわ。私が護るもの。』です。レイちゃん万歳\(^o^)/

ただし、いきなり頭部のしゃげきガードは使いません。

なぜならパラレルデウスが持つ、デストロイの攻撃はしゃげきにも関わらず無効化されないのです!

なので食らったときはガードマン即死です(゜ロ゜)

そうならないように、初めは腕パーツのガードで他の2体を守ります。

そして火力機2体はひたすらブレイク系武器でパラレルデウスを集中攻撃。

取り巻きの2体はガン無視です。

しゃげきガードを使うのはパラレルデウスの左腕のデストロイパーツが壊れてからにしましょう。

立ち回りまとめ

・火力機2体はパラレルデウスを優先でブレイク系武器で集中砲火

・ガードマンはパラレルデウスのデストロイが壊れるまでは腕パーツでガードをして火力機を守る。

・デストロイが壊れたらしゃげきガードで敵の攻撃を完封。

さいごに

リリースされてからまだ1週間のメダロットS、楽しいですね(°▽°)

スタミナ回復も課金メダル1枚でできるし、ガチャも30枚で10連が出来て十分無課金でも遊べます!

ぼくのようにアラサーの男性には懐かしさもありハマること間違いないのではないでしょうか。

色んな攻略サイトがあり、色んな情報がありますが、この記事もあなたの攻略に役立てられれば幸いです!

 
ぷぷんた
最後までお読みいただきありがとうございましたっ。
合わせて読みたい記事

ぷぷんたこんにちは!ぷぷんた(@pupuntasan)です!カップルや夫婦でのデートでどこかドライブや遊びにいくのも良いけど、たまにはお家でまったりお家デートなんてのも良いよね。そこで今回はカップルや夫婦にオスス[…]

最新情報をチェックしよう!