全国のコンビニなどで2020年3月17日から発売された、サントリーのボスから出たエナジードリンク。
コーヒーで有名なBOSSからエナジードリンク??と思った方も多いと思います。
筆者ぷぷんたもかなり興味があったので、実際に購入して飲んでみました!
このボスから出たエナジードリンクの『IRON BOSS』の味や成分を共有したいと思います。
ついでに他のエナジードリンクとも比較してみましょぉ。
全国のコンビニなどで2019年12月10日から発売された、ソーシャルゲーム『モンスターストライク』のエナジードリンク。発売されてから数カ月経った今でもコンビニの目立つところに大々的に販売しているこのエナジードリンク。実際に他[…]
IRON BOSS(アイアン ボス)の味
つい勢いで缶のまま飲み干してしまったのですが、色は缶に描かれているようにまっ黄っき。
見つめ合うグラスちゃんとBOSSのおっさん。
ね。まっ黄っき。リアルゴールドを思い出させる輝かしい黄色。
まあそれは置いといて、お味のところは、ほぼレットブルと同じような味がしました。
だけど炭酸の強さもさほど強くなく、それなりに飲みやすい。とゆうかゴクゴク飲めちゃうっ。
レッドブルと同じような味だけど、レッドブルよりは若干甘くないって感じでしょうか。
個人的な感想としては飲みやすくて美味しかったです。
アイアンボスのアピールポイント
”GABA配合”という点を大々的に謳っていて、ここで他のエナジードリンクと差別化している様子。
と思ってしまうのですが、どうなんでしょ。
飲んだ後の効果

カフェインも結構入ってるし、エナジードリンクって眠たい時に眠気覚ましに飲むものだと思っていたので、実際に眠くなりそうなときに飲んでみました。
しかし、特に眠気覚まし的な効果は見られませんでした。
ぼくがあまりカフェインで目を覚ましたりする体質ではないということも関係あるかもしれませんが・・・笑
アイアンボスが推しているGABAの効果はというと・・・。
なんとなく寝つきは良かったのかもしれません。
なんとなく、ね。
成分をその他エナジードリンクと比較
ここではアイアンボスと他に、3種類の有名どころのエナジードリンクを比較してみました。
特筆すべきなのが表でもわかる通り、他のエナジードリンクよりもはるかに”アルギニン”の量が多いというところ。
レッドブルやモンスターの3倍以上、シャークに至っては入ってすらいない。
GABA配合を謳っていたようでしたが、このアルギニンの量でも他のエナジードリンクと一線を画しているようですね。
このアルギニンという成分には、成長ホルモンの働きを促したり、免疫の維持に関わっていたり、血管を広げて血液を通りやすくする、などの効果があるそうです。
筋トレをしている人からすると意識的に摂取している人も多いそうですね。
また、価格に関しても他のエナジードリンクよりも安い!!
エナジードリンクって大体200円くらいするので、50円も安いと今まで手を出していなかった人からすると嬉しい所ですね。
成分も申し分なく価格もお求めやすいので、これはエナジードリンク好きな人にとってはかなり重宝するのでは??