先日立ち寄ったスーパーのドリンクコーナーに見たことの無い飲み物を発見した。
白いラベルに赤いバツ印がでかでかとプリントされているデザインで、他のドリンクに比べても目立つ印象なこの飲み物。
その名も『e3』。
また新たなエナジードリンクが出ていたのかと思いつつも手に取ってみるとそこには『BRAIN SPORTS DRINK』の文字が。
大塚食品㈱から発売されているこのドリンクについて今回は感想と、その他のエナジードリンクを比較してみた。
全国のコンビニなどで2020年3月17日から発売された、サントリーのボスから出たエナジードリンク。コーヒーで有名なBOSSからエナジードリンク??と思った方も多いと思います。筆者ぷぷんたもかなり興味があったので、実際に購入し[…]
エナジードリンクとは一線を画すブレインスポーツドリンク
冒頭にも述べたようにこのような独特のデザインをしている缶。
そして上部には『BRAIN SPORTS DRINK』の文字。
特設サイトを覗いてみるとなにやらこれはエナジードリンクとはまた別のジャンルとして製造されたドリンクで、近年広がりを見せているeスポーツプレイヤーに向けたドリンクだということが分かった。
エナジードリンクは瞬発的に集中力を高めてはくれるものの、持続力がない。
その点を改善し、速攻性と持続性を兼ね合わせたドリンクがこの『e3』。
『e3』の味や色の感想
飲む前にコップに移してみました。

全く白くもなく、鮮やかな赤というか濃い目のピンク色。
そしてコップに注いでいるときに若干とろみがあるように感じた。
濃いピンク色ということもあり、パッションフルーツのような味がした。
微炭酸でゴクゴク飲める印象。
『e3』の原材料
エナジードリンク同様、カフェインが配合されています。
このパラチノースは砂糖から作られる甘味料で、体に吸収されるのが比較的ゆっくりだということが特徴。
なので、糖分が徐々に身体に吸収されていくので、それが持続性に繋がるということだ。
飲んだ後の効果
エナジードリンクとは違うジャンルの飲み物ということで、瞬間的に覚醒するようなことはなかった。
カフェインも入っているので、眠気覚ましになるかと思っていたが、もともとあまりカフェインの効果を受けにくい筆者ぷぷんたには、やはりほとんどその効果は見られなかった。
成分をその他エナジードリンクと比較
ここではe3と他に、3種類の有名どころのエナジードリンクを比較してみました。
カフェイン量は他のエナジードリンクに比べて少ないのがわかった。
若干他と比べて多く配合されているのが、ビタミンB6。
そしてパラチノースだ。
この『e3』の売りである持続性効果のあるパラチノースは他のエナジードリンクには入っていない。
当然と言えば当然。そこがエナジードリンクとは別ジャンルにしているというのだから。
『e3』の試飲結果まとめ
今までとは一線を画すドリンクである、エナジードリンクとは別の”ブレインスポーツドリンク”。
今後は別にもこのジャンルのドリンクが発売されるかはわかりませんが、eスポーツが広がりがこれからも続けば、続々と登場するかも知れません。
その際はまた試飲結果をお伝えしていこうと思います!
全国のコンビニなどで2019年12月10日から発売された、ソーシャルゲーム『モンスターストライク』のエナジードリンク。発売されてから数カ月経った今でもコンビニの目立つところに大々的に販売しているこのエナジードリンク。実際に他[…]