誰しも一度は考えたことがあるであろう”転職。
”今務めている会社から転職しようかなと考えるタイミングや理由は色々あります。
- 社内の人間関係がうまく行かないから
- そもそもこんな仕事をしたいわけではなかった
- 会社の業績が不安だ
- 毎日の残業が辛い
- 今よりもスキルアップがしたい
しかし、いくらどんな理由があろうとも、あなたに奥さんや子供がいると、そう簡単には転職ってできないですよね。
だけど、結論から言うと、転職しても大丈夫。
事実、筆者ぷぷんたがそうしたから。笑
娘が産まれて2週間後には全く未経験の職種に転職を果たしました。笑
そこでこの記事では転職をしたいけど、妻子がいて転職することをためらっている方に向けてまとめてみました。

なぜ妻子持ちで転職したのか
ぼくの場合は前職の給料のままだと、単純に給料が安く、今後も不安な要素が多かったので転職を決めました。

仕事を辞めたときの奥さんの心配の種は生活費
女性は男性よりも現実的に物事考えます。
旦那さんが仕事を辞めたとき、奥さんの1番の心配事は生活費。
退職したばかりだと収入がありませんし、次が決まっていたとしても今よりも年収が下がってしまえば生活レベルを落とさなければならない。
車や住宅ローンがあればなおさら心配ですし、夫婦2人だけならまだしも、子供がいれば今後更にお金がかかってくる。

妻子持ちであるのなら最低限しっかりと話し合いをしてから転職をする
あなたの今の仕事がどれだけ辛く厳しいものだとしても、勝手に辞めて、『仕事辞めてきたわ』なんて言ったものなら戦争ものです。
最悪、離婚問題にも発展しかねないので、妻子がいる以上は旦那の務めとして妻子は守っていくということは忘れずにおいてください。
ぼくの場合は子供が産まれて2週間後に転職しましたが、予定日から約1か月前に次の職場が決まりました。
未経験の職種でしたが、前職よりも休みは減るけど年収は格段に上がる、好条件な転職先だったので、これを逃せば次はないと思い決めました。
その旨嫁ちゃんにも伝えて了承を得て、転職に成功しました。
ただ今の仕事が嫌だから辞めたい、給料が上がらないから辞めたい、という理由だけでは奥さんは納得するのは難しいでしょう。

転職先が見つからない、しかも貯金もないのなら退職は難しい
今現在の仕事を辞めるとしたとき、次の転職先は決まっているのかどうか、もし決まっていないのであれば、その間の収入は0なので、数カ月は無収入でも生活できるくらいの貯金があるのか。
最近では新型コロナウイルスの影響もあり転職は難しいかも知れません。
もし次の転職先が決まっていなかったり、無収入の状態で生活できる貯金がない状態でポッと仕事を辞めてしまっては、きっと奥さんは不安になります。
しかし、人間関係がうまくいかなかったり、仕事が多忙だったりという理由で退職したいとき、仕事を続けること自体が身体や精神的にダメージを与えて、身体を壊してしまうかもしれません。
そんな状態で仕事を無理して続けるのもリスクが大きいですが、少なくとも退職すれば無収入になることを念頭においておかなければ、奥さんや子供に迷惑をかけてしまいます。
あなたが家族の為に我慢をして仕事を続けるのか、それもと自分の意志を貫き通して仕事を辞めてしまうか。かなり難しい問題ですが、あなたは一家の大黒柱で家族を支える責任があるということがけは忘れてはいけません。

結論、在職中に転職先を決める
繰り返しになりますが、奥さんの心配の種は生活費です。
なので、無収入な状態を作らないことが、退職の話を切り出したときに反対される確率が格段に減るということになります。
そこで、在職中でも転職先を探しやすい筆者おすすめのサービスをご紹介します。
転職エージェントに登録し相談する
転職エージェントとはなにかご存知でしょうか?
転職エージェントとは、あなたに合った求人を紹介してくれるサービスのこと。
あなたの希望年収や、職種、勤務地などの情報から、マッチしている企業を紹介してくれます。
在職中にこのサービスを利用するメリットは3つあります。
- 面接日時のアポ取り
- 履歴書や職務経歴書を添削してくれる
- 年収の交渉をしてくれる
転職活動で時間が掛かってしまうようなことを全て代行してくれます。
一般の転職サイトと比べてみると、以下の表のようになります。
サービス名 | 転職エージェント | 転職サイト |
求人 | 転職サイトでは見る事が出来ない『非公開求人』を見ることが出来る。 | 通常求人のみ閲覧可能 |
活用方法 | あなたの適正や強みをもとに、担当アドバイザーから求人情報を紹介してもらえる | 転職サイトに記載されている求人情報を自分で選び、応募 |
登録するメリット | 面接時の効果的な受け答え方法や、書類応募の具体的な書き方、内定までの段取りなどを代行してくれる | 転職サイトに記載されている転職ノウハウが学べる |
登録後の流れ | 担当アドバイザーと面談をしてあなたの希望を伝えて、企業との日程調整や、条件交渉を代行してくれる | 自分で情報収集をして、希望する企業に応募する。 |
在職中だとなかなか転職活動に力を入れにくいと思いますが、転職エージェントを利用すれば煩わしい手続きを代行してくれるので、今の仕事を続けながら転職活動を進めるのが容易になります。
なので、あなたの希望する年収や職種などを担当エージェントに伝え、奥さんも納得する転職先を探してもらうのが良いです。
いくつも転職エージェントは存在しますが、この記事では筆者がおすすめする満足度の高い企業をご紹介。
内定率80%超えの優良転職エージェント【キャリアスタート】
キャリアスタート株式会社は完全無料で利用できる転職エージェントで、なんと内定率は80%を超えています。
カウンセリングや求人紹介はもちろん、一般的な就職サポートに加えて、徹底した面接サポートによる就業支援サービスを提供してくれます。
あなたが希望する企業や職種に合わせて面接トレーニングを行ってくれるので、面接対策はばっちりです。
- 内定率80%以上
- 希望する業種や職種に合わせての面接対策を行ってくれる
- 各地に拠点がある
\完全無料で内定率80%超え!!/
所属アドバイザーの6割がエージェントランキングにてTOP10入りの経験がある実績者揃い
的確なマッチング分析により、入社後の定着率は92%以上
妻子持ちで転職しても良いけど奥さんを納得させてから
妻子持ちの今の仕事を辞めたいと思うことはなにも変なことではありません。むしろ普通です。そしてそこから転職をすることだって悪いことではないし、してる人も沢山います。
問題なのは、自分一人の問題ではなく家族の問題なので、奥さんを納得させることが出来るかどうか、そして家族に迷惑をかけないかどうかという2点です。
もし転職が成功したとしても、職場が変われば仕事になれるまでは大変ですし、それによって奥さんにも何かしらの負担がかかることもあるでしょう。
ですが、家族はお互いに支え合って協力して生きていくものなので、甘えたって良いんですよね。
だけど、お金に関しては生活がかかっていることなので、そこだけはきちんと納得してもらってから転職をするようにしましょう。
今の仕事を辞めるのであれば次の転職先を探してからにするのが無難ですし、今の手取りとあまりにも差があるようであれば、今後の生活は厳しくなるので気を付けてください。
是非、紹介した転職エージェントを活用して、奥さんを納得させつつ、良い転職先を見つけてください!
あなたが毎日辛そうに、楽しくなさそうに仕事に出かける姿を見る奥さんや子供もきっと辛いです。
なので無理する必要はありませんが、それによって家族に迷惑をかけることのないようにしっかりと考えてから行動に移すようにしましょう。
妻子持ちで転職をした筆者ぷぷんたからのアドバイスでした。あなたが良い転職が出来るように祈っております!